エックスサーバーでワードプレスブログの始め方を詳しく解説

「レンタルサーバーでWordPress(ワードプレス)ブログを開設する方法について詳しく知りたい!」

 

ワードプレスでブログを始めるためには、レンタルサーバーが必要になってきます。

 

レンタルサーバーはいろんな会社でたくさんのサービスがありますが、その中でもエックスサーバーは、低コストでありながら高いパフォーマンスで、初心者の方にも大変おすすめです。

 

このサイトでもエックスサーバーを利用しています。

 

エックスサーバーでは誰でも簡単にワードプレスのブログが始められるように、無料設定オプションが用意されています。

今回ご紹介する記事の通りに作業をすすめればすぐにでもWordPress(ワードプレス)ブログを始めることができます。

 

今回はXSERVER(エックスサーバー)でWordPressブログの始め方を詳しく解説していきます。

こちらの記事でエックスサーバーの口コミ評判を徹底レビューしています。

エックスサーバーでワードプレスブログを始めるための作業ステップ

エックスサーバーでブログを始めるために、必要な作業ステップから確認していきましょう。

作業ステップ
  • エックスサーバー(レンタルサーバー)を契約する
  • 独自ドメイン取得 ※なくてもOK
  • WordPress(ワードプレス)インストール

ブログを作るために必要になるサーバーやドメインは、いずれもエックスサーバーのサービスを利用することで用意できます。

サーバーやドメインの利用で掛かる費用は、大体月額1,000円程度で想定していただければ良いと思います。

 

独自ドメインの取得をしなくても、契約時に付与されるサーバーIDで「サーバーID.xsrv.jp」のURLでブログ運営することもできます。(このサイトと同様のURL)

エックスサーバーではサーバー契約申し込み時に「WordPressクイックスタート」の無料設定オプションが用意されており、サーバー契約と同時に独自ドメイン取得してすぐにワードプレスブログを始めることができます。

 

また、エックスサーバー契約後でも管理画面から「WordPress簡単インストール」で追加することも可能です。

 

エックスサーバー契約時に「WordPressクイックスタート」でインストール

ここでは、エックスサーバー契約申し込み時に「WordPressクイックスタート」を利用する手順を解説します。

 

1エックスサーバー公式サイトにアクセス

まず、エックスサーバー公式サイトへアクセスします。
⇒エックスサーバー公式サイト

エックスサーバー公式サイト トップページの上部メニューの「お申し込み」ボタン、または「まずはお試し!10日間無料!」ボタンをクリックします。

表示された画面で「10日間無料お試し 新規お申込み」をクリック

2プラン選択

サーバー契約内容のページが表示されますので、プランを選択します。

個人のブログ運営でエックスサーバーを利用するなら、スタンダードプランが最もおすすめです。

 

サーバーIDを自分で決める場合は「自分で決める」をクリックして、半角英数小文字、3~12文字以内でIDを決めます。

独自ドメインを取得してブログを運営するのでしたら、サーバーIDは基本的に使用しないので、適当に決めても問題ありません。

 

WordPressクイックスタート「利用する」にチェックを入れます。※このオプションに申し込むと10日間無料の対象外になります。

契約期間は12ヶ月契約がコスト的にもおすすめです。

 

 

続いて、画面を下にスクロールして「ドメイン契約内容」欄を入力します。

3ドメイン契約内容入力

ブログで使いたいドメイン名を入力します。※ブログのURLになります。

 

 

なお、すでに使用されているドメイン名の場合は以下のような表示になりますので他の文字列を検討してください。

 

 

 

4WordPress情報入力

続いて、画面を下にスクロールして「WordPress情報」欄を入力します。

WordPress情報入力欄
ブログタイトル:開設するブログのタイトルを入力する
ユーザー名:WordPressにログインする”ユーザーの名前”を入力する
パスワード:WordPressにログインする”ユーザーのパスワード”入力する
メールアドレス:WordPressから”通知を受け取るためのメールアドレス”を入力する
※後から変更も可能ですので、仮入力でOK

 

 

すべて入力完了しましたら「Xserverアカウントの登録へ進む」ボタンを押して次の画面に進みます。

 

 

5エックスサーバーのアカウント登録/個人情報入力

次に、エックスサーバーのアカウント登録するための個人情報を入力します。

入力内容を確認して「次へ進む」を進むと入力したメールアドレスに確認メールが送付されます。

エックスサーバーからのメールに確認コードが記載されているので、入力して「次へ進む」をクリックします。

「この内容で申込みする」をクリックします。

これでエックスサーバーへの申し込みは完了です。

お申し込み後、エックスサーバーサポートより「サーバーアカウント設定完了のお知らせ」という件名のメールが届きます。

 

エックスサーバーの登録情報を確認

ここで、エックスサーバーの管理ページアクセスに必要な情報を確認と整理をしておきましょう。

 

いずれもエックスサーバーの操作、ブログへの管理アクセスなどに必要な情報ですので、すぐに確認できるように保存をしておきましょう。

「Xserverアカウント」ログイン情報

「Xserverアカウント」では、登録情報の確認・変更、利用期限の確認、料金の支払い等の管理を行うためのページになります。

「Xserverアカウント」ログイン情報
XserverアカウントID     : ○○○○
メールアドレス       : 設定したメールアドレス
Xserverアカウントパスワード : 設定したパスワード
ログインURL         : https://www.xserver.ne.jp/login_info.php

「サーバーパネル」ログイン情報

「サーバーパネル」では、サーバーの各種設定(メールアカウントの発行・ドメインの設定など)を行うための管理ページです。

「サーバーパネル」ログイン情報
サーバーID     : ○○○○
サーバーパスワード : ○○○○
サーバーパネル   : https://www.xserver.ne.jp/login_server.php

 

WordPress管理ページのログイン情報

WordPress管理画面は記事投稿などを行う管理ページです。

「クイックスタート」機能で設置されたWordPressのログイン情報
サイトURL  : https:// 〇〇〇〇〇.com/
管理画面URL : https:// 〇〇〇〇〇.com/wp-admin/
ブログ名  : 〇〇〇〇〇
ユーザー名 : 〇〇〇〇〇
パスワード : 設定したパスワード

 

 

エックスサーバーの「WordPress簡単インストール」で追加する方法

ここからは、エックスサーバー契約後に「WordPress簡単インストール」を利用する手順を解説します。

すでにエックスサーバーで独自ドメインを取得している方、他社で取得のドメインをエックスサーバーに移管した方は「WordPress簡単インストール」からワードプレスを追加します。

 

 

1エックスサーバー「サーバーパネル」にアクセス

「WordPress簡単インストール」は、「サーバーパネル」から行います。

エックスサーバー公式サイトにアクセスして「ログイン」メニューから「サーバーパネル」を選択してログインします。

 

2サーバーパネルから「WordPress簡単インストール」

「サーバーパネル」にログインしたら「WordPress」内にある「WordPress簡単インストール」クリックします。

 

 

3サーバーパネルから「WordPress簡単インストール」

ワードプレスをインストールしたドメインをクリックします。

 

 

4ブログ情報を入力

ブログの情報を入力します。

WordPress情報入力欄
ブログタイトル:開設するブログのタイトルを入力する
ユーザー名:WordPressにログインする”ユーザーの名前”を入力する
パスワード:WordPressにログインする”ユーザーのパスワード”入力する
メールアドレス:WordPressから”通知を受け取るためのメールアドレス”を入力する
※後から変更も可能ですので、仮入力でOK

入力したら「確認画面へ進む」ボタンをクリックします。

確認画面で内容に問題なければ「インストールをする」ボタンをクリック。

 

5ワードプレスのインストール完了

これでワードプレスのインストールが完了です。

下記赤枠の内容は大事な情報ですので保存しておきましょう。

 

エックスサーバーで作成したワードプレスにログインする方法

作成したワードプレスの管理画面へアクセスしてみましょう。

 

WordPress管理画面にアクセス

契約時のクイックスタートでワードプレス作成した方は、エックスサーバーから送られてきたメールの「「クイックスタート」機能で設置されたWordPressのログイン情報」記載の管理画面URLへアクセスしてください。

「WordPress簡単インストール」でインストールした場合は、インストール後の完了画面に記載の管理画面URLへアクセスしてください。

※どちらの場合でも、管理画面URL : https:// 〇〇〇〇〇.com/wp-admin/ になると思います。

 

管理画面URLへアクセスすると、以下の画面が表示されますので、設定したユーザー名またはメールアドレス、パスワードを入力してログインします。

 

ログイン後のWordPress管理画面

WordPress管理画面にログインすると、下記のようなダッシュボード画面が表示されます。

 

 

WordPressでは、記事の投稿やカスタマイズといった作業は、全てこの管理画面から行います。

 

以上がワードプレスにログインする方法の解説です。

 

エックスサーバーの無料独自SSLをドメインに設定する手順

エックスサーバーで運営中のドメインに対して、無料・無制限で設置可能な独自SSLを利用することができます。

SSLとは、WordPressなどのWebサイトへのアクセス通信を暗号化することでセキュリティの強化することができます。

また、SSL対応をしていないと、検索エンジンからのサイト評価が下がり検索順位が下落する可能性がありますので、ブログ・サイト運営にSSLは必須と言えます。

エックスサーバーの無料独自SSLを独自ドメインに設定する手順

エックスサーバー公式サイトにアクセスして「ログイン」メニューから「サーバーパネル」を選択してログインします。

「サーバーパネル」内の「ドメイン」から「SSL設定」をクリックします。

※ドメインが複数ある場合は設定対象ドメインを選択しておいてください。

「SSL設定」内の「独自SSL設定追加」をクリックします。

設定対象ドメインを確認し、「確認画面へ進む」をクリックします。

※CSR情報はエックスサーバー社の情報が入力されていますので、特に設定しなくても手続き可能です。

確認して問題なければ「追加する」をクリックします。

「独自SSL設定を追加しました」と表示されれば設定は完了です。

 

 

 

エックスサーバーでワードプレスブログの開設後にすることは?

 

WordPressテーマを導入しよう

いろいろなWordPressブログを見てみると外観のイメージがいろいろあることに気づくと思います。

これはWordPressの「テーマ」と呼ばれるテンプレートによるものになります。

 

■初期状態で入っているテーマ

 

「テーマ」を利用することでブログのデザインや機能性をカスタマイズすることができます。

Webサイトのデザインだけでなく、サイト全体の構成や骨組み、表示される機能まで反映されるもので、見た目のデザインだけで選ぶと操作がしにくかったり、その後のメンテナンスが大変だったり、場合によってはセキュリティの面で危険なものもあります。

 

テーマには無料で配布されているもの・有料販売されているものとさまざまな物があります。

 

アフィリエイトブログなら「Diver」がおすすめ

もしこれからアフィリエイトブログを作成したい、という方には「Diver(ダイバー)」というテーマがおすすめです。

 

 

Diverは、初心者でも簡単に利用することが可能な高品質高機能なハイスペックワードプレステーマです。

簡単な操作で素敵なデザインのサイトが作れ、また最新SEO対策済みで、Diverを導入後にPV数がすごく増加した、という声もあります。

アフィリエイトブログは集客が命ですので、SEO対策されたテーマを選ぶべきですね。

 

ちなみにこのブログで使っているテーマもDiverです。

 

WordPressプラグインの導入

プラグインは、WordPressの機能を拡張してくれるツールです。

WordPressはデフォルト状態では足りない機能があり、そのままでは使い勝手がよくありません。

そのため、プラグインを導入して、WordPressをブログ運営に最適化しましょう。

 

おすすめのWordPressプラグイン
  • WP Multibyte Patch【日本語の不具合修正】
  • Akismet【スパムコメント対策】
  • BackWpup【バックアップ保存】
  • SiteGuard WP Plugin【セキュリティ対策】
  • Broken Link Checker【リンク切れチェック】
  • Contact Form 7【お問い合わせフォーム設置】
  • Advanced Editor Tools【旧エディタ利用ツール】
  • Table of Contents Plus【目次作成】
  • XML Sitemaps【サイトマップ作成】
  • WebSub【インデックス促進】
  • All in One SEO【SEO対策】
  • EWWW Image Optimizer【サイト高速化(画像圧縮)】
  • W3 Total Cache【サイト高速化(キャッシュ生成)】
  • Autoptimize【サイト高速化(コード圧縮)】
  • Rinker【物販・商品管理】

 

【まとめ】エックスサーバーでワードプレスブログの始め方を詳しく解説

今回は、エックスサーバーでWordPress(ワードプレス)ブログを始める方法について解説をしました。

記事のポイント
  • ワードプレスブログを作るにはレンタルサーバーが必要
  • レンタルサーバーはエックスサーバーがコストパフォーマンス的にもおすすめ
  • エックスサーバーで独自ドメイン取得からWordPressインストールまで簡単にできる!
  • SEOに強いWordPressテーマを導入しよう

 

ブログを開設したらさっそく記事を書いていきましょう!

記事を投稿していくうちに、便利なプラグインを入れていくことも多くあると思います。別記事でおすすめプラグインを紹介していきたいと思います。

 

 

 

 

おすすめの記事